公開日 2025年2月1日
届出
国民健康保険に加入するとき、または脱退するときは、14日以内に届出を行ってください。
国民健康保険の加入・脱退手続き
手続きが必要なとき | 必要なもの | |
共通 |
・本人確認書類(顔写真付き1点または顔写真なし2点) ・マイナンバーカードまたは通知カード |
|
国保に |
社会保険(健康保険、船員保険、各種共済保険、国民健康保険組合等)をやめたとき及びその被扶養者でなくなったとき |
・健康保険脱退証明書または健康保険資格喪失証明書(脱退日が記載されたもの) 健康保険・厚生年金保険 資格等取得(喪失)連絡票[DOCX:19.9KB] ※非自発的失業をした方で、ハローワークで「雇用保険受給資格者証」の交付を受けた方は、国保税が軽減となる場合がありますのでご相談ください。
|
任意継続保険の期間が終了したとき |
・健康保険脱退証明書または健康保険資格喪失証明書(脱退日が記載されたもの) |
|
他の市区町村から転入したとき |
・転出証明書 ・旧被扶養者異動連絡票、特定同一世帯所属者異動連絡票(前住所地の市区町村で発行されている場合) |
|
海外から転入したとき |
・パスポート(入国日が記載されたもの) ※戸籍の添付が必要な場合があります。 |
|
生活保護を受けなくなったとき |
・生活保護廃止(停止)決定通知書 |
|
出生したとき |
・母子健康手帳
|
|
外国籍の方が加入するとき | ・外国人登録証明書、日本に3か月以上滞在することが分かるもの | |
国保を ぬけるとき |
社会保険(健康保険、船員保険、各種共済保険、国民健康保険組合等)に加入したとき及びその被扶養者になったとき |
・社会保険の資格確認書等もしくは健康保険加入証明書 ・社会保険に加入された方及び扶養を認められた方の資格確認書等 |
南伊豆町から転出するとき |
・転出する方の資格確認書等 ※世帯主に変更がある場合は、同じ世帯の方全員の資格確認書等を持参ください。 |
|
生活保護を受けたとき |
・生活保護開始決定通知書 ・資格確認書等 |
|
死亡したとき |
・亡くなられた方の資格確認書等 ※世帯主に変更がある場合は、同じ世帯の方全員の資格確認書等を持参ください。 ・相続人代表者の方の預金通帳または振込先口座が分かるもの ※同時に葬祭費の支給申請を行う場合は、喪主の方の預金通帳または振込先口座が分かるもの及び会葬礼状等を持参ください。
|
|
申請により後期高齢者医療制度に加入したとき | ・資格確認書等 | |
その他 | 町内で住所が変わったとき |
・資格確認書等 ※世帯主に変更がある場合は、同じ世帯の方全員の資格確認書等を持参ください。 |
世帯主や氏名が変わったとき | ||
世帯が分かれたり、一緒になるとき | ||
大学入学など就学のために他市区町村に転出するとき |
・資格確認書等 ・在学を証明するもの(在学証明書、学生証など) |
|
資格確認書等の紛失など再交付が必要なとき |
・破損や汚損の場合はその資格確認書等 |