公開日 2024年10月3日
猫の保護器の貸出を始めました
生活環境課生活環境係では、町内に生息する猫に避妊去勢手術を受けさせるための保護器を貸し出しています。
〇注意事項
町で貸し出す保護器は、町内に生息する猫の避妊去勢手術を目的としています。
・猫を別の地域に移動させる、駆除をする目的での利用はできません。
・保護した猫が首輪を装着しているなど所有者がいる場合は、すぐにその場で離してください。
・野生動物の捕獲・駆除の目的には利用できません。万が一捕獲してしまった場合は、捕獲した場所に戻してください。
(動物の愛護及び管理に関する法律抜粋)
愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、五年以下の懲役又は五百万円以下の罰金に処する。
愛護動物を遺棄した者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
借受方法
〇事前に確認してください
保護器の台数が限られていますので、事前に電話で確認してください。
・生活環境課 電話番号: 62-6270 (平日8:30~17:15まで)
〇申請方法
貸出申請書に必要事項を記入し、役場2階生活環境課窓口へ提出してください。
提出時に本人であることが確認できる書類の提示をお願いします。
その場でのお渡しとなります。
設置予定の場所まで届けるといったことはできません。
〇持ち物
・貸出申請書(窓口でも配布しています。)
・印鑑
・身分証明書(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)
保護器の概要
サイズ(約):高さ30㎝ 幅30㎝ 奥行83㎝
使用方法は貸出時に説明します。
お問い合わせ
生活環境課
住所:静岡県 賀茂郡 南伊豆町 下賀茂315-1
TEL:0558-62-6270
FAX:0558-63-0018