令和6年10月から児童手当の制度が改正になります

公開日 2024年8月27日

令和6年10月1日から、児童手当法の改正により制度内容が変わり、給付が拡充されます。

 

制度改正の概要や申請手続きのフロー等は下記をご覧ください。

令和6年度児童手当制度改正のお知らせ[PDF:369KB]

 

改正内容

・高校生年代まで支給

・第3子以降は3万円

・所得制限の撤廃

・大学生年代から第1子としてカウント

・年6回(偶数月)支給

 

  改正前(令和6年9月まで) 改正後(令和6年10月分から)
支給対象

中学生までの子ども

(15歳到達後の最初の年度末まで)

高校生年代までの子ども

(18歳到達後の最初の年度末まで)

所得制限 所得制限限度額及び所得上限限度額あり 所得制限なし
手当月額

・3歳未満:15,000円

・満3歳から小学校修了まで

第1子・第2子:10,000円

第3子以降:15,000円

・中学生:10,000円

所得制限限度額以上、所得上限限度額未満の場合、

特例給付として5,000円

・3歳未満

第1子・第2子:15,000円

第3子以降:30,000円

・満3歳から18歳到達後の最初の年度末まで

第1子・第2子:10,000円

第3子以降:30,000円

子どものカウント方法 高校生年代からカウント

大学生年代からカウント

(22歳到達後の最初の年度末)

※保護者の経済的負担がある場合に限る

支給月

2月、6月、10月(年3回)

各前月までの4か月分を支給

2月、4月、6月、8月、10月、12月(年6回)

各前月までの2か月分を支給

 

 

 

申請が必要な方

制度改正後の児童手当を受け取るためには、申請が必要な場合不要な場合があります。

申請が必要な方のうち、町が把握している対象者の方には、9月上旬に申請案内を送付します。

 

※お子さんと別居している場合や町に申請履歴がないなどの場合、案内が送付されない場合があります。

9月中旬までに案内通知が届かない場合は、ご連絡ください。

 

申請の要否の確認は、下記をご覧ください。

令和6年度児童手当制度改正のお知らせ[PDF:369KB]

 

申請書類

児童手当認定請求書[PDF:278KB]

児童手当認定請求書【見本】[PDF:308KB]

別居監護申立書[PDF:92KB]

別居監護申立書【見本】[PDF:126KB]

監護相当・生計費の負担についての確認書[PDF:181KB]

監護相当・生計費の負担についての確認書【見本】[PDF:216KB]

 

提出期限

令和6年10月31日(木)まで

 

申請期限を過ぎた場合、令和7年2月支給分以降での支給となります。

その場合、令和7年3月31日(月)までにお手続きした方は、令和6年10月分からの児童手当を遡って支給します。

 

提出方法

南伊豆町役場福祉介護課窓口または郵送によりご提出ください。

 

〒415-0392

静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂315番地の1

南伊豆町役場福祉介護課 子育て支援係

 

受付時間 平日8時30分から17時15分まで

 

審査結果について

審査の結果については、改正法が施行する令和6年10月以降に通知させていただきます。

お問い合わせ

福祉介護課 子育て支援係
住所:静岡県 賀茂郡 南伊豆町 下賀茂315-1
TEL:0558-62-6233
FAX:0558-62-2493