公開日 2018年10月17日
平成30年度活動報告
日時 | 内容 | 備考 |
5月26日(土)8時30分~12時 | 種まき | 予備日27日(日) |
6月16日(土)8時30分~10時 |
草取り ジュースづくり |
予備日17日(日) |
10月27日(土) | 収穫 | |
3月 | 展示会 |
◆10月27日 リースづくりワークショップをしました(ふるさと学級)
残念ながら雨天の為予定していた収穫は中止となりましたが、収穫後に予定していたワークショップについては予定通り行われました。
ワークショップの前にNPO法人伊豆未来塾の石川代表に取り組みについての振り返りをしていただきました。
ワークショップでは高野恵聲先生をお招きして子供たちが植えたコットンおよび南伊豆町産の素材を使い、
リースづくり(ネイチャークラフト)をしました。
下田高校南伊豆分校の生徒も参加し、子どもたちと一緒にクラフトを体験しました。
コットンについて説明をするNPO法人伊豆未来塾 石川代表
リースの素材について説明をする高野先生
作業の様子
完成しました。
◆10月17日の様子です。
綿がついたものを職員が確認しました。
10月27日の収穫イベントが楽しみです。
◆9月22日~23日第3回オーガニックライフスタイルエキスポ出展
NO.69日本オーガニックコットン協会ブースにて、オーガニックコットンアワード2017受賞団体として出展しました。
当日はプロジェクトメンバーが取組紹介を行いました。〇エキスポHP→https://ofj.or.jp/
当日はプロジェクトファンを募集し、コットンベイブの制作キットをプレゼントしました。
◆6月28日 株式会社アバンティ渡邊社長 特別授業(下田高校南伊豆分校)
下田高校分校に、株式会社アバンティ社長 渡邊智惠子氏をお招きしまして、
「オーガニックコットンを通した社会貢献~22世紀に残すもの~」と称しました
特別授業を行いました。
◆6月17日草取り・ジュースづくり(ふるさと学級)
町内の小学4年生~6年生が参加し、畑の草取りを行いました。
また、作業後には農園奥の町有地にて甘夏を収穫し、生絞りジュースをつくりました。
子供たちからは、
「甘い!」「すっぱい!」「おいしい!」といった声があがり、
それぞれの感性で自然の味を楽しんでいる様子でした。
