公開日 2022年2月17日
議会の傍聴【新型コロナウイルス感染拡大防止について】
■本会議を傍聴する方へのお願い
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、本会議を傍聴する場合は次のことをお願いいたします。
1 マスクを着用してください。マスクにつきましては、各自でご用意いただきますようお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染予防のため、本会議において、議員、執行部職員へマスクの着用を義務付けております。
2 入場時にアルコール消毒液をご利用ください。
※傍聴席入口にアルコール消毒液を配置しています。
3 風邪のような症状がある方は、傍聴をご遠慮ください。
なお、他の傍聴者と2メートル以上の間隔を空けての着席となることから、通常の傍聴定員は30名となっておりますが、5名に着席数を制限させて頂きます。
また、傍聴席以外(立ち見等)での傍聴はご遠慮願います。
■傍聴の仕方
本会議の開催当日、役場3階の議会事務局にて受付をします。
住所・氏名・年齢を記入するだけです。
■令和4年3月南伊豆町定例会・委員会の日程
開 催 月 日 | 開 催 時 間 | 会 議 区 分 |
2月24日(木) | 午前9時30分 | 本会議第1日 |
2月25日(金) | 午前9時30分 |
本会議第2日 |
3月2日(水) | 午前9時30分 |
予算決算常任委員会第1日 第1常任委員会 |
3月3日(木) | 午前9時30分 | 予算決算常任委員会第2日 |
3月17日(木) | 午前9時30分 | 本会議第3日 |
※ 日程については、災害等により変更になる場合があります。
■定例会の一般質問者とその内容について
【2月24日(木)次のように実施します。】
□ 漆田 修 議員
1.道の駅の運営・整備について
2.GIGAスクール構想の推進と学びの充実
□ 加畑 毅 議員
1.GIGAスクール構想の現状
2.観光地におけるメタバースの活用 ~バーチャル南伊豆国の設立~
□ 宮田 和彦 議員
1.観光振興について
2.新型コロナワクチン交互接種
□ 横嶋 隆二 議員
1.町独自の奨学金制度・資格取得支援創設を
2.町の文化財の保護と継承と、活かす道
3.新型コロナ禍の財政運営と、1市3町ごみ処理施設計画
【2月25日(金)次のように実施します。】
□ 比野下 文男 議員
1.岡部町政2期目の公約と今後の展望について
2.空き家対策について
□ 黒田 利貴男 議員
1.公共財と民有財の活用について
2.新型コロナウイルス対策について