公開日 2020年8月26日
議会の傍聴【新型コロナウイルス感染拡大防止について】
■本会議を傍聴する方へのお願い
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、本会議を傍聴する場合は次のことをお願いいたします。
1 マスクを着用してください。マスクにつきましては、各自でご用意いただきますようお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染予防のため、本会議において、議員、執行部職員へマスクの着用を義務付けております。
2 入場時にアルコール消毒液をご利用ください。
※傍聴席入口にアルコール消毒液を配置しています。
3 風邪のような症状がある方は、傍聴をご遠慮ください。
また、他の傍聴者と2メートルほど間隔を空けての着席となることから、通常定員は30名となっておりますが、10名程度に着席数を制限させて頂いております。
■傍聴の仕方
本会議の開催当日、役場3階の議会事務局にて受付をします。
住所・氏名・年齢を記入するだけです。
■令和2年9月南伊豆町定例会・委員会の日程
開 催 月 日 | 開 催 時 間 | 会 議 区 分 |
9月2日(水) | 午前9時30分 | 本会議第1日 |
9月3日(木) | 午前9時30分 |
本会議第2日 |
9月7日(月) | 午前9時30分 |
本会議第3日 |
9月8日(火) | 午前9時30分 | 予算決算常任委員会第1日 |
9月9日(水) | 午前9時30分 | 予算決算常任委員会第2日 |
9月25日(金) | 午前9時30分 | 本会議第4日 |
※ 日程については、災害等により変更になる場合があります。
■定例会の一般質問者とその内容について
【9月2日(水)次のように実施します。】
□ 漆田 修 議員
1.コロナ禍に於ける本町の学校教育の在り方について
2.地方自治法改正による内部統制強化について
3.新しい地方公会計と公監査の活用について
□ 加畑 毅 議員
1.コロナ禍による生活環境変化への長期的ビジョンの構築
□ 谷 正 議員
1.持続化給付金とみなし法人
2.「経済財政運営と改革の基本方針2020」と南伊豆町
□ 宮田 和彦 議員
1.新型コロナウイルスによる経済への影響と今後について
2.感染症を踏まえた避難所開設・運営について
□ 長田 美喜彦 議員
1.南伊豆分校への町の考え
2.森林整備の考え
【9月3日(木)次のように実施します。】
□ 黒田 利貴男 議員
1.新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策について
2.空き家付き農地の扱いについて
□ 横嶋 隆二 議員
1.新型コロナ禍の下で、地域経済と住民生活支援
2.新型コロナ禍の下での学校教育の課題
3.農政「基本計画」と南伊豆町の持続可能な地域づくり